SSブログ

北海道釣り紀行2008(2) 受け継ぐ川編 [釣り]

080916_北海道2008_banner.gif

2008年9月13日(土)。昨日は、サケ釣りの興奮がさめやらぬ中、川湯温泉につかって疲れをいやした。
川湯温泉ホテルプラザの朝食は和洋バイキングでたらふく食べてしまった。何故かスパゲティナポリタンがうまかった。
さて、今日はどこに釣りに行きましょう。何しろこのあたりは、屈斜路湖や釧路川等ごく近辺にも釣り場はあるし、他の川にも比較的短時間で行ける。
とにかく、エサが無い(昨日の網走の釣具屋でお目当てのエサを入手できなかった)ので、事前に調べてあった弟子屈の釣具屋へ。
話し好きな、主人が出てきて、いろいろ教えてくれた。いろいろ話しを聞き、主人特製のイクラエサ等を買ったが、やはり、今日はあこがれの道東の川に行ってみよう。

1時間もかからず、バイカモが生えるスプリングクリークに到着。いろいろポイントを探してみたが、父親が足があまり良くないので、流れの比較的に弱い上流部へ。
080913_024_HOKKAIDO2008.gif
バイカモは、綺麗な川に生える水生植物

さて、一投目。少しすると小さなアタリ。7cmほどのチビヤマメ。この川で初めて釣れた魚は、ヤマメでした。エサ釣りだとバイカモにすぐ根がかりするので、バイカモの間に慎重にエサを流す。アタリがあり、釣り上げると15cmほどの今度はアメマス。その後も、アメマス、オショロコマ(北海道にしかいないイワナの仲間)、ヤマメと方こそ小さいが釣れる。

よくバイカモの下をのぞいてみると、サケがゆうゆうと泳いでいる。こんな間近でサケを観察できるのも、北海道ならでは。でも、捕ったら密漁でお縄。
すると、今度は大きなアタリ。結構な引き。引き寄せるのもままならず、岸も無いので、思い切ってバイカモの上に引き上げた。30cm超のアメマス。この川では、全然小振りだが、私の2.7mの貧弱な渓流竿では、結構な引きが楽しめた。この竿では、このくらいのクラスで精一杯かもしれない。他の釣り人は、たいてい、ルアーかフライで大物ねらいが普通だ。

080913_038_HOKKAIDO2008.gif
30cm超のアメマス。北海道では、話しにならない大きさ、この川には70cm超級も存在する

やはり、アメマスが主流か。オショロコマ、ヤマメは少ない。しかし、まだ本日お目当ての魚が釣れていない。それは、カワマス(ブルックトラウト)。外来魚であるが、この川では、自然繁殖して脈々と種を繋いでいる。

何とかカワマスにお目にかかりたいと思い、竿を振る。24cmクラスがヒット。釣り上げてみると、白い虫食い状の斑点に青く縁取られた朱点。何とも奇妙で奇抜な自然にデザインれた模様は、紛れもなくカワマスだ。釣れた。もう、今日の目的は達成って感じ。長年の夢が叶った。
カワマスは、日本各地で養殖されたり放されたが、今は、外来種ということで放流が禁止され、駆逐が進んでいる。上高地や日光等で自然繁殖している。が、日光以外で釣って良いところはほとんど無い。日光でもよほど運が良くないと釣れないらいし。それが、この川では釣れてしまう。
ここのカワマスは、アメマスやオショロコマとの雑交も少ないようだ。ネイティブの姿を保っている。産卵の時期が微妙に違うのか、明確に魚体の模様を認識して、交配しているのか?雑交が見られず、他の日本固有種に害を及ぼさないのであれば、無理に駆逐する必要性も無いと思うが・・・。


080913_032_HOKKAIDO2008.gif
写真ではわかりにくいが、朱点に青い縁取りという派手さが特徴。非常に美味しいらしいが、個体数はやはり少ないので、リリース。

080913_063_HOKKAIDO2008.gif
自然に溶け込む瞬間。でも、北海道の川の上流部は、一人で入るのは危険。日本最大の獣『羆』の領域。それなりの知識と装備が必要。

その後、父親もカワマスを釣り上げた。2匹目のカワマスをゲット!こちらの方が模様がはっきりしていて綺麗であった。
その後も、アメマスを釣るが、とうとう、私の竿が折れた。修理してあったところが、さらにストレスがたまり、アメマスのまえに耐えられなくなったのだ。代わりの竿は、あるが、明日もあるし、今日はこの辺で辞めときましょう。
魚たちは、いけすで少し休ませた後、すべて元気に母なる川に帰っていきました。

080913_079_HOKKAIDO2008.gif
父親が釣ったカワマス

080913_042_HOKKAIDO2008.gif
4時間ほどで、二人でアメマス多数、ヤマメ数匹、オショロコマ数匹、カワマス2匹、40cm超級は、掛かりもせずでした。あっ、ニジマスが釣れてない、5目釣り失敗!

080913_074_HOKKAIDO2008.gif080913_066_HOKKAIDO2008.gif
バイカモの花がまだ咲いていました。梅の花に似ているから『梅花藻』だそうです

今日も川湯温泉に宿泊です。時間があったので川湯の『くりーむ童話』でアイスクリームを食べました。お目当てのハスカップが無かったので、ゴマにしましたが、美味しかった。

北海道釣り紀行2008(2) 受け継ぐ川編 完 (3)に続く
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

北海道釣り紀行2008(1) アキアジ(サケ)釣り編 [釣り]

080916_北海道2008_banner.gif

2008年9月12日~16日まで北海道に釣りに行ってきました。子供が小さかったので、3年間北海道での釣りはお休み。4年ぶりの釣り紀行となりました。今回は、父親と私のふたりきりです。

羽田を7時50分に離陸した[飛行機]JALは、快適な飛行を続け、9時半過ぎに女満別空港着。
空港内にあるレンタカー受付カウンターで、受付をすませ、予約をしていたレンタカーを借りました。送迎バスが空港からレンタカーの営業所まで送迎してくれます。
借りたレンタカーは、日産ティーダでした。釣り道具等の荷物は、先に東京からここに送っておいたので、すでにティーダに積まれていました。結構な荷物ですが、二人なので全く余裕。今回は、JALフリーチョイスのツアーで、オプションのレンタカーは、6日間で17,500円(超過走行追加料金無し)という格安でした。

カーナビ等のレクチャーを受け、出発。今日から毎日、北海道の自然を満喫しつつ釣り三昧の始まりです。

まずは、網走港に行ってみます。果たして、サケ(北海道ではアキアジといいます)は釣れているでしょうか?
北海道では、サケ・マスの川での捕獲は禁止されていますが、海は無料です。釣れれば、美味しいサケを無料で食べられます。もし、それが雌であれば、さらにイクラ丼のビックプレゼントが! 
つまり、釣り、サケ料理、イクラ丼と楽しみがたくさんあるのがサケ釣りの醍醐味です。なので、地元のおじさんや若者、はたまた主婦までがサケを釣っています。どこの防波堤も浜辺も休日となれば、釣り堀のようなにぎわいです。

サケ釣りは、時間帯、潮流、水温、風等で大きく釣果が変わります。短時間で10匹以上釣れることもあれば、まったく釣れないと言うことも普通です。当然、早朝と夕方が良いのですが、我々は、出発時間や宿に入る時間もありますので、釣る時間帯は不利です。でも逆にすいているので、比較的良いポイントを確保できるのが救いです。

釣れている人が何人か確認できたので、釣りを開始しました。天気は、曇りから小雨とあいにくですが、はるばる東京から来ているので、ぜいたくは言ってられません。

サケ釣りは、特殊な仕掛けを使います。大きなウキの下にルアー、その先に針が付いたタコベイト(ゴムのようなもので出来たタコを模したような疑似餌)、さらに針には、サンマをエサに付けます。エサが疑似餌も含め3つ付いているようなものですね。北海道の人があみ出した、サケ釣りの必殺仕掛けです。
投げ初めて、こつこつとあたりがあります。父親がヒット![演劇]

でも、ファイトが小さい。小型のマスか?近くまで引き寄せるとウグイ。30cmほどのウグイ。北海道では、食べない、完全外道。でも本州のウグイと比べたらデカイ。

080912_003_HOKKAIDO2008.gif
ボウズよりはましか。最初の釣果は、ウグイ。

何投も何投もルアーを投げては、リールを巻き上げます。だんだん機械的な作業に思えてきます。父親は疲れたようで、真下に釣り糸を垂らしていたら、なんと今度は小さなカレイが釣れました。

釣りはじめて、昼食をとりつつ4時間。釣果は数匹のウグイとカレイ。サケらしいあたりはなし。

小雨が降ったり、やんだりで不安定な天候、15時を過ぎ、そろそろ本日の宿、川湯温泉に向かわなくてはなりません。父親は、あきらめ完全に釣りを辞めてしまいました。
そんな時、私のルアーが根がかり(昆布か岩にひっかかった)。あー最後に来て根がかりかぁと思った瞬間、銀色の魚影が光り、強い引きが・・・。釣れた!ヒット!、竿が弧を描き、ラインの先では銀色の魚影がもがいています。この引きは完全にサケです。ウグイとはまるで、違う引きで、ガツンガツンという振動が腕全体に伝わってきます。バラしたらおしまいですので、なるべく弱らせる事にしました。ようやく引き寄せ、網に入れようとしますが、これが一人では、結構難しい。右手に竿、左手に網(近くの釣具屋で1,000円で買った)、なおもサケは暴れます。10分程でしょうか、ようやくゲット。

49cmのカラフトマスでした。引きはカラフトマスの方がサケより強いそうです。80cmクラスもざらなサケですが、49cmとは、ちょっと可愛いサイズです。残念ながらオス。

080912_005_HOKKAIDO2008.gif080912_007_HOKKAIDO2008.gif ちょっと小さめ。尾びれに黒い斑点があるでしょ。カラフトマスの特徴、地元のおじさんが教えてくれた。
まぁ、1匹でも釣れたから良いことにしましょう。

冷凍宅急便で、東京に送ったら、2千円もかかった。買った方が安い・・・。
雌の3匹でも釣れば、十分元が取れるのでしょうが。
でも、あの釣りの醍醐味は、何にも代え難いですね。

今日の宿は、川湯温泉。はやく温泉につかりたーい。ティーダは、一路、川湯温泉へ。

北海道釣り紀行2008 (1) アキアジ(サケ)釣り編 完 (2)に続く

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。