SSブログ

北海道釣り紀行2009(5) 恵みの川 [釣り]

090918_北海道2009_banner.gif

2009年9月22日 曇り

朝、目覚めると曇り。天気予報通りか。雨が降らないことを祈って、釣りに出かけます。今日は、道東のいつも行っている川で数釣りをします。
網走二つ岩近くのバイラギ川の流入している湾で、ちょっとサケ釣りを見学。
再び、車を走らせますが、釣りに向かう方面の空はどんより曇っており、斜里岳は中程から雲をかぶってその頂は見えませんが、目的の川へ。
いつも入渓する橋のたもとの我々の専用駐車場に釧路ナンバーの軽トラックが一台止まっていました。ここで釣り人に会うのは珍しいです。ヒグマの生息域なので単独行は、危険ですので。

橋の下を除くと釣り人の姿がひとり見えました。装備をすませて川に降りるとその人にあいました。父親が話しかけると「この先100メートルしか釣っていないので、その先は釣れるよ」とのこと。魚が泳いでいるのが見えます。
この川は、特に魚影が濃く、オショロコマとヤマメが釣れます。ですが、最近、大物が釣れないのが気になります。
090918_23_227_D川_北海道 のコピー.gif
オショロコマとヤマメがすむ恵みの川

早速釣ってみると、チビヤマメが釣れました。父親と母親は釣り上がります。
次々にヤマメとオショロコマが釣れる。そんな中、地べたでもがいているヤマメやオショロコマがいました。先ほどの釣り人です。釣り上げた魚を川に返すことなく地べたに捨てていったのです。持ち帰るよりも数段ひどい行動です。そんな魚たちがあちらこちらにいたので、気が付く限り川に返してあげました。父親も母親も憤慨していました。

この川は、比較的平坦で足の悪い父親にも釣りやすい。ヤマメとオショロコマの魚影も濃い。明らかにヒグマのテリトリーなので、釣りいる人も少ないのでしょう。私も一人であったら奥までは絶対に入らない。
090918_23_225_ヌメリスギタケモドキ_留D川_北海道 のコピー.gif
ヌメリスギタケモドキ 川ではよくキノコに出会います

釣りに没頭している折、母親が何か言っている。「クマ!」と言っているようです。ついに出会ってしまったのか!ここで出会っても決しておかしくありません。「えっ!」と思い、母親が見つめる方向を恐る恐る背伸びして見てみますが何も見えません。戦慄が走ったので、ホイッスルを思いっきり吹きます。それは、数年前に知床で買ったコンパスと熊の飾りが入ったホイッスルで、その甲高い音色は、川音にかき消される事なく、鮮明に響き渡ります。しばし、あたりを伺ってみたましが、それらしきものも気配も感じられなませんでした。母親が近づいて「草がなぎ倒されるように動いた」と言いました。実際には、クマを見たわけではないらしい。風もないので、クマ以外の動物かもしれない。大型であれば、エゾシカか。その後もしばらく警戒したが、気配は感じられなかった。
先行していた父親もホイッスルの音が聞こえたらしく、こちらの方を見ています。

気味が悪くなってしまったが、気を取り直して、釣りあがっていきますが、どこもヤマメとオショロコマが釣れます。が、大きいのが釣れない。チビヤマメとチビオショロコマのせいぜい十五センチクラス。クマも怖いので、ある程度釣り上がったところで折り返し、昨年大きいオショロコマが釣れたこの川の本流に流れ込むインレットで釣ってみることにしました。途中、30センチ程度のサクラマスらしき死体を発見。やはり、ここまで上ってくるサケ、マスはいます。
このころポツポツと雨が降ってきました。やはり、降ってきたかぁ。

本流の直前の深みで20センチクラスのオショロコマが立て続けに釣れたましたが、本流に流れ込む付近では、まったくアタリ無し。エサも変えてみるが駄目であったのでここで釣りを止めることにしました。
090918_23_236_D川_北海道 のコピー.gif
小さいオショロコマとヤマメが。小さいと3cmくらいのものまで釣れます

090918_23_241_ヤマメ_オショロコマ_D川_北海道 のコピー.gif
この日、最大のオショロコマ、20センチ

釣った魚の一部を魚篭で生かしておいたので、それらを撮影してすべてリリース。ヤマメを優先的に魚篭に入れていたので、ヤマメが目立ちました。雨脚が強くなっていたが、良いタイミングで切り上げられました。
090918_23_245_ヤマメ_オショロコマ_D川_北海道 のコピー.gif
今日の釣果の一部

帰りの途中、小清水温泉に入り、疲れを癒すことにしました。場所が定かでなかったので、小清水の交番でおまわりさんに道を聞いて、『小清水温泉ふれあいセンター』にたどり着くことが出来た。以前にも一度入ったことがあるはずであるがみんな記憶が飛んでいた。もしかしたら行ったことがあるつもりだったのか。
300円だかを払って、入浴。施設も綺麗で、ここの湯も肌がつるつるになります。
090918_23_262_小清水ふれあいセンター_北海道.gif
小清水ふれあいセンター

今日も『あら鷲』宿泊です。
その夜は、ホタテの焼いたのとサンマの刺身が出たがうまかった。地元で食べるとやはり美味しいですね。

2009年9月23日 晴れ
朝、窓を開けると快晴。
外に出ると、今日は暑いという印象。今まで、ほぼ暑くもなく寒くもなく日中は良い陽気であったのですが、今日は夏が戻ってきたようです。
『あら鷲』から冬は氷が訪れるオホーツク海を挟んだ対岸の知床連峰は、かすんで見えません。いよいよ今日が、北海道最終日となってしまいました。思えば、ほとんど雨に降られることもなく、連日釣りが出来たことは、天に感謝するのみです。
090918_23_264_あら鷲_網走_北海道 のコピー.gif
能取岬の中程にある一件宿あら鷲

朝食前『あら鷲』のまわりを散策します。宿の裏にあるカラ松林の下には、ハナイグチ(北海道ではラクヨウという)が生えて「いますが、最近は少ないらしい。昔は、篭いっぱいに採れたものですが・・・。探してみると、果たして2個ほど見つかりました。シロヌメリイグチのほうが、もう少し生えていました。
090918_23_274_ハナイグチ_あら鷲_網走_北海道 のコピー.gif
ハナイグチ イグチ科ヌメリイグチ属のきのこで、優秀な食菌、カラマツ林に生えます、酢の物で美味しく頂きました

ふと空を見上げると青空の下、鳥たちが飛び回っている。
望遠レンズで覗いてみると、見たこともない鳥だった。というか私は、鳥にはまったくうといのです。シャッターチャンスだったので、パチリ。すると、今度は枯れ木を器用に降りる緑色の奇妙な鳥。緑色の鳥は、私の辞書には、メジロとオウム位しかない。どうもキツツキのようだが、頭も赤くないし、だいいち、緑色のキツツキがいるのでしょうか?おそらく、『あら鷲』のオーナーに聞いてもわかるまい。それを聞くこともせず、オーナーは、7時半にサケ加工の仕事に出かけてしまいました。東京に帰ったらネットで調べてみることにします。
090918_23_277_あら鷲_網走_北海道 のコピー.gif
ミヤマカケス カラス科カケス属の鳥。頭部から背にかけて茶褐色、翼の付け根が鮮やかな水色で、背中中央部から尾にかけて灰黒褐色、日本では、北海道に生息し周年留まる、トンビや犬の鳴き真似が上手、ギリシャ神話では、子供の声をまねてヘラクレスを助けたという

090918_23_279_あら鷲_網走_北海道 のコピー.gif
ヤマゲラ キツツキ科の鳥。背面は緑褐色、頭部の羽毛は灰色で、嘴の基部から頸部にかけて黒い筋模様が入る。オスは頭部の羽毛が赤い、日本では、北海道の広葉樹と針葉樹の混合林に生息し周年留まる、緑色のキツツキは、日本ではこのヤマゲラのみだそうです

朝食にハナイグチの酢の物と名古屋コーチンの手作りプリンが出ました。美味しかった。

今日は、網走で再びサケ釣りなので移動はほとんど無し。

朝からサケ釣り開始。何十投か目、サケがかかりました。少しリールをまいた瞬間、ブチッ!簡単にラインが切れました。ばれた。3号ラインでは細すぎです。3号ラインでサケを釣ろうとは、あさはかすぎました。1mを超えるサケもいるというのに、最低でも6号くらいは必要なようです。

途中、昼食を食べに行ったりして、時間が過ぎていきます。

大型のリールに変えて再度挑戦。何十投かしているうちにアタリがあり、リールをまきます。今度は、ラインは切れません。波間にサケの姿が見えた瞬間、竿が軽くなりました。ばれました!サケよさようなら、イクラよさようなら・・・。
090918_23_263_網走_北海道 のコピー.gif
網走のサケ釣り風景

すでに時間は、17時をまわり、そろそろここを出発しないと女満別の温泉とご馳走をロストしそうな時間になってきました。飛行機は、最終便なのでまだ余裕ですが・・・。17時半、その古いリールは調子が悪くラインが絡まっってしまい、これで、きっぱりあきらめることにしました。あそこまでサケを引き上げながら、1匹も釣ることが出来ませんでした。でも、サケの顔が見れただけでも良いとしましょう。
道具を手短に片づけ、父親が本日泊まる女満別の『湖南荘』に向かう。28キロほどの道のりなので何のことはありません。
18時前に『湖南荘』に到着。18時半に食事の予約をしておいたので、早々に温泉に入りました。ここの湯は茶色いアルカリ泉です。

食事のビールがうまい。サケが釣れていたらもっとうまかったかも。父親と母親は、ここ『湖南荘』によく泊まっていて、煮物が美味しいと聞いていたが、本当にムツの煮付けは美味いしかったです。
SH934_090923_184819_湖南荘_女満別_北海道 のコピー.gif
湖南荘の夕食、ムツの煮付けが最高

タクシーを呼んでもらい、母親と女満別空港に向います。父親はこのまま『湖南荘』に宿泊し、明日は小樽まで走り、裕次郎記念館で私のいとこに買ってくるよう頼まれた帽子を買わなくてはならないらしいです。そして、その翌日の船で新潟港に帰還予定です。

母親と私は、女満別空港でお土産を買って、JAL1190便、AIRBUS A300-600Rで帰途につきました。

北海道釣り紀行2009 完

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。